キムネクロナガハムシの分布拡大 M1 工藤愛弓

キムネクロナガハムシの分布拡大 M1 工藤愛弓

キムネクロナガハムシBrontispa longissimaはココヤシCocos nuciferaの重要害虫であり、西サモアにおける地域的なものではあるがTetrastichus brontispaeやAsecodes hispinarum などの天敵による生物的防除の成功例として知られている(1)。
しかし未知の点もまだ多く、たとえば交尾行動のシークエンスや性フェロモンの解析 (2)、あるいは成虫の日齢が交尾や卵巣発育、産卵に及ぼす影響や交尾行動における日周性、多回数交尾は可能か (3)、といった基礎的研究は最近になるまでおこなわれてこなかった。
本種にかんする未解決の問題のひとつに近年の急速な分布拡大が挙げられる。もともとインドネシアやパプアニューギニアを起源とすると考えられているが、近年ではオーストラリアや太平洋諸島、中国、東南アジアや東アジアにまで分布を拡大し、大発生の兆候をみせている。侵入の被害は日本にもおよび、南西諸島に侵入した本種は日本に固有で天然記念物にも指定されるヤエヤマヤシSatakentia liukiuensisを食害することが知られている。ココヤシに対してヤエヤマヤシで成育したものは生存率、成育期間、体サイズや産卵数が劣っていたことから、ココヤシに比べヤエヤマヤシへの適合性は低いと考えられるが(4)、野外虫は野外で食害していたホストを好んだにもかかわらず、2週間異なる餌を与えるとそれに対する選好性が増加したという報告もある(5)。そこで15種の単子葉植物に対する本種の選好性を調査したところ、ショクヨウガヤツリCyperus esculentus、ミズガヤツリCyperus serotinusは95%、C. nuciferaは75%の生存率を示し、その中でもC. serotinusが最も成育期間が短かったことから、ココヤシ以外にもワジュロT. wagnerianus、ショクヨウガヤツリ、ミズガヤツリはキムネクロナガハムシの寄主として適合しているという結果が得られた(6)。これらの結果から、本種の宿主域の広さが分布拡大の一因になっているかもしれない。
しかし本種を低温に曝露しておこなった成育試験では、全ステージをとおして10℃では19日、5℃では8日、0℃では5日で95%が死亡した。すなわち本種の低温耐性は小さく、本土よりかなり南に位置する奄美大島でも定着の可能性は低いと考えられた(7)。本種の生態的特性について少しづつではあるが明らかになってきているにもかかわらず、具体的な分布拡大要因の解明がなされないのはなぜであろうか。
本種には、限られた地域でみられる太平洋グループとアジア、太平洋の広域でみられるアジアグループのように遺伝的に異なる隠蔽種の存在が示唆され、太平洋グループの方が成育期間は短く、産子数は少なく、体サイズは大きいと報告されている(8)。異なる種である隠蔽種を同種とあつかうことが、種ごとの特性を曖昧にし、その輪郭を失わせているのかもしれない。

〈引用文献〉
1. Voegele J.M. (1989) Biological control of Brontispa longissima in
Western Samoa: An ecological and economic evaluation. Agriculture,
Ecosystems and Environment 27: 315-329.
2. Kawazu K., R.T. Ichiki, D.T. Dang and S. Nakamura (2011) Mating
sequence and evidence for the existence of a female contact sex
pheromone in Brontispa longissima (Coleoptera: Chrysomelidae). Japan
Agricultural Research Quarterly 45: 99-106.
3. Kawazu K., W. Sugeno, A. Mochizuki, S. Takano, M. Murata, R.T.
Ichiki and S. Nakamura (2012) Age in relation to copulation, egg
development, and multiple mating behavior in the coconut palm pest
Brontispa longissima (Coleoptera: Chrysomelidae). Annals of the
Entomological Society of America 105: 746-750.
4. Takano, S., K. Takasu, T. Fushimi, R.T. Ichiki and S. Nakamura
(2012a) Life history traits and damage potential of an invasive pest
Brontispa longissima (Coleoptera: Chrysomelidae) on Satakentia
liukiuensis. Entomological Science 15: 238-245.
5. Takano, S., K. Takasu, R.T. Ichiki, T. Fushimi and S. Nakamura
(2011a) Induction of host-plant preference in Brontispa longissima
(Gestro) (Coleoptera: Chrysomelidae). Journal of Applied Entomology
135: 634-640.
6. Sugeno, W., K. Kawazu, S. Takano, S. Nakamura and A. Mochizuki
(2011) Suitability of monocots for rearing alien coconut pest
Brontispa longissima (Coleopteran: Chrysomelidae). Annals of the
Entomological Society of America 104: 682-687.
7. Takano, S., K. Takasu, R.T. Ichiki and S. Nakamura (2012b) Cold
tolerance of the coconut hispine beetle, Brontispa longissima
(Coleoptera: Chrysomelidae) in Japan. Journal of Applied Entomology
47: 173-180.Kawazu K., W. Sugeno, A. Mochizuki, S. Takano, M. Murata,
R.T. Ichiki and S. Nakamura (2012) Age in relation to copulation, egg
development, and multiple mating behavior in the coconut palm pest
Brontispa longissima (Coleoptera: Chrysomelidae). Annals of the
Entomological Society of America 105: 746-750.
8. Takano, S., A. Mochizuki, K. Konishi, K. Takasu, J.C. Alouw, D.S.
Pandin and S. Nakamura (2011b) Two cryptic species in Brontispa
longissima (Coleoptera: Chrysomelidae): evidence from mitochondrial
DNA analysis and crosses between the two nominal species. Annals of
the Entomological Society of America 104:121-131.