東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ

公式ウェブサイト 2

  • 研究室Home
  • お知らせ
  • 大学院セミナー

大学院セミナー

大学院セミナー

交尾前性選択と交尾後性選択は相関関係にあるのか? 修士1年 嶺川一喜

Laboratory of Applied Entomology
2017年5月30日

動物が繁殖するには交尾機会を得ること(mating succ…

Continue reading

大学院セミナー

昆虫のメスに対する短期間の絶食処理が交尾受容性に及ぼす影響 修士1年 安藤 優樹

Laboratory of Applied Entomology
2017年5月9日

昆虫やクモ類のメスの交尾受容性は様々な要因によって変動する。…

Continue reading

大学院セミナー

昆虫における集団行動の研究例とその手法について 修士1年 吉水敏城

Laboratory of Applied Entomology
2017年5月1日

集団行動 (collective behavior)は、単純…

Continue reading

大学院セミナー

大学院セミナーについて

Laboratory of Applied Entomology
2017年4月1日

大学院での教育の一環として行われている活動です。大学院の学生…

Continue reading

大学院セミナー

植食性昆虫の産卵に対する植物の防御反応 修士2年 中川りき

Laboratory of Applied Entomology
2017年2月23日

植物は,植食性昆虫に卵を産みつけられると,実際に食害される前…

Continue reading

大学院セミナー

植物エクジステロイド(PE)の鱗翅目昆虫への影響 修士2年 中川りき

Laboratory of Applied Entomology
2016年12月5日

植物エクジステロイド(PE)は植物に含まれる第二級化合物で,…

Continue reading

大学院セミナー

セリン生合成に関わる遺伝子astrayの生物学的な機能 博士2年 工藤 愛弓

Laboratory of Applied Entomology
2016年12月1日

アミノ酸の一種であるセリンは、酵素の機能に重要な役割を果たす…

Continue reading

大学院セミナー

植食性昆虫におけるpreferenceとperformanceの不一致 修士課程1年 中川りき

Laboratory of Applied Entomology
2016年7月19日

ガ類など,植食性昆虫のメスは交尾後,幼虫の餌となる寄主植物を…

Continue reading

大学院セミナー

ニセアメリカタバコガHeliothis virescens成虫の摂食が性フェロモン生産に与える影響 修士課程1年 稲葉寛

Laboratory of Applied Entomology
2016年7月4日

鱗翅目昆虫において、成虫ステージの摂食は植物の花の蜜や樹液な…

Continue reading

大学院セミナー

カイコガ(Bombyx mori)における、PBANとフェロモン腺内の脂肪滴の役割 修士課程1年 稲葉寛

Laboratory of Applied Entomology
2016年6月22日

鱗翅目昆虫のメスが放出する性フェロモンは、同種オスを誘引し次…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »
Copyright © 2025 東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress