東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ

公式ウェブサイト 2

  • 研究室Home
  • お知らせ
  • 大学院セミナー

大学院セミナー

大学院セミナー

Male pheromones in Lepidopteran insects  D1 楊 斌

Laboratory of Applied Entomology
2012年6月15日

Male pheromones were found in …

Continue reading

大学院セミナー

EncarsiaにおけるCardiniumによる生殖操作 M1 藤次一嘉

Laboratory of Applied Entomology
2012年6月11日

新たな細菌が複数種の寄生バチの単為生殖誘導に関与していること…

Continue reading

大学院セミナー

ガ類昆虫を中心とした不飽和化酵素の多様性 M1 光嶋脩剛

Laboratory of Applied Entomology
2012年6月11日

チョウ目ガ類の不飽和化酵素は、酵素遺伝子がゲノムDNA上に多…

Continue reading

大学院セミナー

エクダイソン誘導性転写因子Broad-Complexから見る完全変態と不完全変態 D3 長峯啓佑

Laboratory of Applied Entomology
2012年5月25日

不完全変態昆虫は若虫(nymph)、成虫の2つのライフステー…

Continue reading

大学院セミナー

Male mating history in relation to monandrous and polyandrous lepidopteran species. M2 Aye Thanda Win

Laboratory of Applied Entomology
2011年11月11日

Male reproductive success can …

Continue reading

大学院セミナー

同種他個体の存在が昆虫の産卵数に与える影響 修士2年 越川智瑛

Laboratory of Applied Entomology
2011年11月5日

昆虫にとって産卵は重要なイベントであり、同種他個体の存在は産…

Continue reading

大学院セミナー

寄生バエはコオロギのさえずりを退化させる D2 小島 渉

Laboratory of Applied Entomology
2011年10月28日

オスの装飾形質は、メスの選り好みを通して進化してきたと考えら…

Continue reading

大学院セミナー

DrosophilaにおけるSpiroplasma感染が宿主の免疫に与える影響 服部祐輝

Laboratory of Applied Entomology
2011年10月21日

昆虫に広く存在する共生細菌は、宿主昆虫の免疫機構の影響を受け…

Continue reading

大学院セミナー

ミバエ類の産卵行動におけるsocial facilitation 越川智瑛

Laboratory of Applied Entomology
2011年10月7日

動物のある行動について、同時に同じ行動をとっている同種他個体…

Continue reading

大学院セミナー

Male reproductive investment relative to female condition. by Aye Thanda Win

Laboratory of Applied Entomology
2011年9月30日

Male reproductive investment c…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »
Copyright © 2025 東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress