東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ

公式ウェブサイト 2

  • 研究室Home
  • お知らせ
  • 大学院セミナー

大学院セミナー

大学院セミナー

キイロショウジョウバエの求愛行動における音と振動の役割 修士課程1年 瀬戸口栞

Laboratory of Applied Entomology
2013年5月30日

キイロショウジョウバエ(Drosophila melanog…

Continue reading

大学院セミナー

細胞内共生細菌ボルバキアとスピロプラズマの相利共生者的な側面 修士課程2年 藤次一嘉

Laboratory of Applied Entomology
2013年5月27日

細胞内共生細菌であるボルバキア(Wolbachia)やスピロ…

Continue reading

大学院セミナー

DIMBOA and several enzymatic systems in insects, D-1, TRAN Thi Thu Phuong

Laboratory of Applied Entomology
2013年5月27日

The cyclic hydroxamic acid, 2,…

Continue reading

大学院セミナー

Plastic Male Mating Strategies in Response to the Socio-sexual Environment, D-2, Aye Thanda Win

Laboratory of Applied Entomology
2013年5月27日

Socio-sexual environments (e.g…

Continue reading

大学院セミナー

キムネクロナガハムシの分布拡大 M1 工藤愛弓

Laboratory of Applied Entomology
2013年5月20日

キムネクロナガハムシBrontispa longissima…

Continue reading

大学院セミナー

ガ類昆虫の性フェロモン信号の中断に関わる多様なフェロモン分解酵素(PDE)の紹介 修士2年 RongYu

Laboratory of Applied Entomology
2013年5月20日

動物界で昆虫が繁栄できた理由の一つは、彼ら生存と繁殖のための…

Continue reading

大学院セミナー

細胞内共生細菌Wolbachiaによる生殖操作を抑制する宿主の抵抗性遺伝子 M1 藤次一嘉

Laboratory of Applied Entomology
2013年3月13日

節足動物に広く感染している細胞内共生細菌Wolbachiaは…

Continue reading

大学院セミナー

Broad-Complexによる昆虫変態期における遺伝子発現の制御の実態 -クチクラタンパク質を例に- D3 長峯啓佑

Laboratory of Applied Entomology
2013年1月25日

完全変態昆虫の変態は脱皮ホルモン(20E)の体内濃度推移によ…

Continue reading

大学院セミナー

Application of TALE proteins in insects  D1 楊 斌

Laboratory of Applied Entomology
2012年12月11日

The transcription activator-li…

Continue reading

大学院セミナー

Reproductive plasticity of male responses to larval population density. D-1 Aye Thanda Win

Laboratory of Applied Entomology
2012年11月30日

Environmental conditions in wh…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »
Copyright © 2025 東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress