東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ

公式ウェブサイト 2

  • 研究室Home
  • お知らせ
  • 大学院セミナー

大学院セミナー

大学院セミナー

The UDP-glucosyltransferase multigene family in insect D2 TRAN Thi Thu Phuong

Laboratory of Applied Entomology
2013年10月21日

The UDP-glycosyltransferases (…

Continue reading

大学院セミナー

キイロショウジョウバエの闘争性とその遺伝的基盤 修士1年 工藤 愛弓

Laboratory of Applied Entomology
2013年10月4日

闘争はさまざまな動物種に共通してみられる行動であり、闘争を制…

Continue reading

大学院セミナー

昆虫幼若ホルモン生合成に関与するエポキシ化反応を触媒するCYP15酵素遺伝子の阻害剤が低環境負荷殺虫剤として利用される可能性 修士課程2年 RongYu

Laboratory of Applied Entomology
2013年7月19日

前回のセミナーでは、昆虫幼若ホルモン(Juvenile ho…

Continue reading

大学院セミナー

A New Genome Editing Tool: CRISPR/Cas Systems D2 楊 斌

Laboratory of Applied Entomology
2013年7月1日

Three decades ago, an unusual …

Continue reading

大学院セミナー

ショウジョウバエの求愛行動におけるwing vibration頻度の多様化 修士1年 瀬戸口栞

Laboratory of Applied Entomology
2013年6月28日

ショウジョウバエのオスが示す求愛行動は、orientatio…

Continue reading

大学院セミナー

昆虫以外の節足動物におけるボルバキアに関連するメス化現象 修士課程2年 藤次一嘉

Laboratory of Applied Entomology
2013年6月24日

細胞内共生細菌であるボルバキア(Wolbachia)は昆虫に…

Continue reading

大学院セミナー

Insect P450s and allelochemical tolerance D1 TRAN Thi Thu Phuong

Laboratory of Applied Entomology
2013年6月24日

Plants produce a wide variety …

Continue reading

大学院セミナー

コオロギの闘争行動と神経内分泌機構 修士課程1年 工藤 愛弓

Laboratory of Applied Entomology
2013年6月13日

コオロギのオスは野外で様々な資源をめぐり闘争をすることが知ら…

Continue reading

大学院セミナー

Circadian activity rhythm and molecular clock in Hemiptera D2 楊 斌

Laboratory of Applied Entomology
2013年6月10日

In response to the changing se…

Continue reading

大学院セミナー

昆虫幼若ホルモン生合成に関与するCYP15ファミリーの機能と多様性 修士課程2年 RongYu

Laboratory of Applied Entomology
2013年6月10日

幼若ホルモン(Juvenile hormones :JHs)…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »
Copyright © 2025 東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress