東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ

公式ウェブサイト 2

  • 研究室Home
  • お知らせ
  • 大学院セミナー
大学院セミナー

変態タイミング研究における minimum viable weight 概念と critical weight 概念 修士課程1年 大井 祐之介

Laboratory of Applied Entomology
2021年6月21日

完全変態昆虫類の終齢幼虫は蛹化変態に向けていくつもの生理的な…

Continue reading

大学院セミナー

生物の色彩パターン距離の評価にdeep featuresを用いる意義 博士1年 網野 海

Laboratory of Applied Entomology
2021年6月21日

 生物は多様な色彩・模様を示すが、これらは天敵への警告や擬態…

Continue reading

大学院セミナー

Effects of intact plant volatiles on host-searching behaviors in parasitoid wasps 博士課程1年 韓 愷

Laboratory of Applied Entomology
2021年5月24日

The functions of plant volatil…

Continue reading

大学院セミナー

ミカンコミバエの匂い学習 修士課程1年 渠 一村

Laboratory of Applied Entomology
2021年5月24日

学習は、動物が移り変わる環境で適応して生きているために重要な…

Continue reading

大学院セミナー

オウトウショウジョウバエの侵入害虫化要因としての免疫応答反応 修士1年 阿久津純一

Laboratory of Applied Entomology
2021年5月10日

 オウトウショウジョウバエのメスは鋸状の産卵管を持つことで新…

Continue reading

お知らせ

石川幸男先生が日本農学賞・読売農学賞を受賞されました

Laboratory of Applied Entomology
2021年4月6日

授賞式・受賞講演会の帰りに表彰状と盾を見せていただきました。…

Continue reading

お知らせ

オンライン授業等におけるグッドプラクティス

Laboratory of Applied Entomology
2021年3月23日

松尾が「オンライン授業等におけるグッドプラクティス総長表彰」…

Continue reading

大学院セミナー

配偶行動におけるオスとメスの駆け引き 修士2年 豊嶋直樹

Laboratory of Applied Entomology
2020年11月30日

昆虫の配偶行動は、オスが懸命に求愛し、それをメスが選択するも…

Continue reading

大学院セミナー

シロオビアゲハのメスにおけるベイツ式擬態多型には性選択が関与するか? 修士2年 網野 海

Laboratory of Applied Entomology
2020年10月27日

 無毒な種(ミミック)が有毒な種(モデル)に姿形を似せること…

Continue reading

お知らせ

多婚性の進化に関する論文が公開

Laboratory of Applied Entomology
2020年9月30日

嶺川君が筆頭著者の論文が公開されました。 A courtsh…

Continue reading

  • « Previous
  • Next »
Copyright © 2025 東京大学 応用昆虫学研究室 昆虫生態学研究グループ | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress